当サイトでは、良い老後のために必要な法務知識についてわかりやすくご紹介しています。
なかでも、皆様に関心の高い相続、遺言、後見を中心に、その制度や手続きについてご紹介しています。
新着情報
今回は、先ごろニュースになった、「嫡出推定」の法改正についてご紹介します。 ニュースのもとは、法制審議会の親子法制部会です。 ここで2月8日に、民法の見直しに向けた中間試案が出されたということです。 …
続きを読む
5月も終盤になり、気温も上がってきて、体調が崩れやすい時期ですね。 ご存知の通り、マイナンバー法が施行されて、個人番号と法人番号がそれぞれ振られました。 これにより、住民票の取得の際にも、個人番号の記 …
続きを読む
仕事をしていると、人名を入力することが多いです。 でも、これが曲者です。 例えば、おなじ「たかはし」さんでも、「高橋」と「髙橋」さんでは違います(※ちゃんと表示されるといい …
続きを読む
私は、毎年のように夏のこの時期は、あわただしいです。 行政書士業務の方も、休みなく続いています。 また、講師の仕事も色々と立て込む時期です。 そうなると、ありがたいことではありますが、なかなか余裕が持 …
続きを読む
先日、コスモス成年後見センターの研修を受講しました。 前半が、障がい者の福祉政策に関する講義でした。 担当されたのは、千葉市にある会社の社長で、 社会福祉士などの資格を持っている方でした。 障がい者の …
続きを読む
みなさん、こんにちは。 今回は、相続実務にまつわるエピソードをご紹介します。 相続の手続の中には、色々な手続がありますが、 なかでも、銀行の手続は、割合と煩雑 …
続きを読む
1、相続手続の大まかな流れ まずは、相続手続の大まかな流れについて、俯瞰してみます。 最初は、故人の遺言書があるかどうかが問題となります。 &n …
続きを読む
認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をし …
続きを読む
遺言とは、故人の遺志を相続財産の分配にも活かすという制度です。 だれでも、残された家族が仲良く暮らして欲しいと思うものでしょう。しかし、残念な事に、遺産を巡って争うという話は本当に良く聞きます。また、 …
続きを読む
遺産分割はいつまでにしなければならないのですか?という相談を良く受けます。 その答えですが、遺産分割には、いつまでに行うべきであるという決まりは、法律上はありません。 したがって、お父さんが10年前に …
続きを読む